痛み以外にもいろいろな症状があらわれたり、上肢、下肢等、他の部位の症状の原因にもなる部分です。
症状を分類すると次の3つになります。
- 頚椎症状・・・脊椎・椎間板・関節・靭帯などに起因するもの
- 神経症状・・・神経根・脊髄に起因するもの
- 脈管症状・・・血行障害によるもの
実際には、この3つが組み合わさったものや、原因が不明なものもあるので慎重な対応が必要です。
表参道整骨院 |首の痛みでお悩みの方へ
|
首の痛みでお悩みの方へ | ![]() |
痛み以外にもいろいろな症状があらわれたり、上肢、下肢等、他の部位の症状の原因にもなる部分です。
症状を分類すると次の3つになります。
実際には、この3つが組み合わさったものや、原因が不明なものもあるので慎重な対応が必要です。
首の痛みにもいろいろありますが、代表的なのは、いわゆる「寝違え」でしょう。朝起きたときに、気づくと首が痛くて回せなくなっています。ひどい場合は、回すどころか、どちらの方向に向いても痛いなんてこともあります。
首を1ミリも動かしたくない、そんな気持ちになってしまうかもしれません。起床時以外でもささいな刺激、例えばパッと振り返る動作などで発症します。
頚椎の椎間関節の障害とも考えられていますが、詳しい原因は不明な部分もあるようです。
首はとてもデリケートな部分なので、痛みはそれほどではなくても、さまざまな不快な症状が起こります。
これらの症状をはじめ、当院に来院される方も、肩こりや腰の不調とともに、さまざまな首の不快の症状を訴える方が大勢いらっしゃいます。
脳に近いせいもある為、首の痛みは精神的にも影響が大きい気がします。首のスジや筋肉がいつも重苦しく、痛みと不快感でそればっかりが気になっている方は是非一度、表参道整骨院へお越し下さい。
<重症の目安>
首には脳に関係する血管や神経が集中して存在しているため、症状の強さに関わらず、慎重な対応が必要です。
少しでも気になる症状がありましたら、自己判断せず、すみやかにお近くの病院に行かれることが必要です。